家財整理・その他
● 家財整理
「家財整理」とは、一般的に「生前整理」「遺品整理」「空家整理」など家財全般に関わる整理を意味します。
<生前整理>エンディングノートや遺言書の作成、それに向けた身の回りの整理など、すっきりと穏やかに余生を過ごせるように準備をするのが生前整理です。 遺品整理とは異なり、ご本人がご存命でのお片付けになります。一つ一つの物品をスタッフと相談しながらの作業も可能です。
<遺品整理>お亡くなりになた故人様の部屋にある家財道具や重要書類などの遺品を整理、処分することを遺品整理と言います。 家財道具や生活用品の仕分け、廃棄物の分別、貴重品の捜索、供養、形見分け配送などがあります。 弊社は一般社団法人遺品整理認定協会より優良事業所の認定を受けています。遺品整理の取り扱い手順や関連法規の知識を正しく身につけた遺品整理士がお手伝いいたします
<ごみ整理>テレビや雑誌、インターネットなどでゴミ屋敷が取り上げられるようになりました。 室内や敷地内にモノやゴミが積み上げられ、片付けられずに放置されています。 片付けを遅らせると、火災、漏水、床の崩壊、害虫が侵入するなど多くのトラブルの原因になります。 溜まってしまった生活ごみの山から必要なもの不必要なものに分別します。ゴミは燃えるゴミ、不燃ごみ、資源ごみ、ビン、缶など徹底的に仕分けします。全ての処分品は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に則って適正に処分します。
![]() |
![]() |